Q.E.DとC.M.Bの新刊 Q.E.DとC.M.B(加藤元浩著 講談社)の新刊がでておりました。いつも買っているのでとうぜん買いましたが、いや、今回は内容が深いわ。ネタバレになるので細かく書けないのが残念ですが、ぜひ多くの人に読んで欲しい漫画なので、興味を持ったかたは読んで見てください。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月17日 続きを読むread more
はだしのゲン騒動に思ったこと 一応概要から始めると、昔から学校の図書館に置かれていたはだしのゲンについて、思想的な問題からクレームをつけた人間がおり、その後松江市教育委員会が、表現が子供には過激すぎるとして、市内の各学校に閲覧制限を指導し、世論の反発を受けて謝罪の上閲覧制限を解除したとのこと。 まず基本的なことから。閲覧制限の理由が思想上の問題であるな… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月27日 続きを読むread more
神のみぞ知るセカイがおもしろいです 週刊少年サンデー連載のまんがです。作者は若木民喜氏。 まずは内容をかいつまんで説明しますと、普通の(?)高校生が、「駆け魂」なる地獄から逃げ出した悪魔を追って来た美少女悪魔と組んで、悪魔を捕まえていくというものです。 こう書くと、普通によくある漫画っぽいでしょ? でもただひとつ違っていたのは、主人公は「美少女ゲ… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月14日 続きを読むread more
Q.E.D.証明終了 連休は大人買いした漫画本を読むことで過ごしました。読んだのはタイトルにある本です。内容は「金田一少年の事件簿」以来の推理マンガです。この手のマンガは量産されてますが、個人的にはこれが一番お勧め。 私の漫画の買い方を披露すると、漫画雑誌は基本的に買っていないので、作品を知るきっかけは立ち読み。繰り返し立ち読みすると買いたいボルテージ… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月24日 続きを読むread more
山口の母子殺害続報とドラえもん最終回について 山口の母子殺害、日弁連に主任弁護士名指しの脅迫状がきたそうです。はっきり言って、こんなものを送ったやつはクズですね。脅迫状を出した人間はしょせん母子殺害犯と同レベルです。私の主観としては、殺害犯と同じ刑にしてやってもいいくらいですね。当然、自分にも弁護はいらないと思っているでしょう。弁護士もいらないはずです。 まぁ、しょうもな… トラックバック:0 コメント:7 2007年06月05日 続きを読むread more
海皇紀を読んで 海皇紀30巻(講談社川原正敏著)を読みました。もともとかなりお気に入りの漫画ですが、今回は面白いシーンがありました。 敵役の指導者が戦闘に勝ったのですが、満足のいく戦いでなかったので部下を罰しようとします。さすがに年かさの人間がそれを「しかし見方によれば・・・」と諌めようとすると、「見方?視点はひとつしかないよ。私の視点だ」と言い… トラックバック:0 コメント:5 2007年02月04日 続きを読むread more