イスラム国人質事件いろいろ 最近、いろいろ忙しくてなかなかブログの更新もできません。すでに時期を逸しているかもしれませんが、イスラム国の人質事件について書いておきたいと思います。 未だに自己責任論を振りかざす人がいるんですねー。いい加減、それがバカなことだと気づいて欲しいものです。イラクの人質事件の時に書いた記事と似たような内容になるかと思いますが、… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月09日 続きを読むread more
朝日新聞バッシングする奴はどいつもこいつも阿呆である。 タイトルの傾向を変えました。ほんと、朝日新聞を擁護するというより、バッシングしている側のアホさ加減にうんざりしてきました。 また例のごとくお断りをしておきますと、今回も朝日新聞自体は読んでおりません。読売新聞のフィルターを通して朝日新聞社の第3者機関の見解を評価してみます。 まずはどうしても突っ込んでおきたいこ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月15日 続きを読むread more
今度はちょっと本気で朝日新聞を擁護します。 正直なところだんだん腹が立ってきたな。どうして基本的なことも理解できていない人間が、上から目線で他人をバッシングしてるのかなと。 朝日新聞についてですが、まず、池上氏のコラム掲載を拒否したことは愚かな選択だったと思います。ただ、そのことについては一部で言われているように、言論の封殺などではまったくありません。池上氏がどんな… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
あえて朝日新聞を擁護します(笑)。 世間では朝日新聞バッシングが吹き荒れていますが、そんなに朝日新聞は悪かったんですかね? こう書くとすぐに「朝日新聞に洗脳されている」とか安易なラベリングに走るおバカさんがいると思いますので、毎度のことながら予め断っておきますが、私は朝日新聞などまったく読んだことがありません。我が家で恒常的にとっているのは読売新聞ですし、な… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
ちょっとした議論 今日は仕事でお客さんのクレームの対処をすることになりました。クレームの内容自体は本筋でないのでここには書きません。 以前にもちょっと書きましたが、私はこういう時、説得できなければ負けくらいの気持ちで対応します。10分くらいだったかな。なんとか納得してもらいました。でも、実際の結果は勝ち負けじゃないですね。お客さんのクレーム… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月28日 続きを読むread more
サピオ8月29日号斜め読み 新聞のサピオの広告を見て驚きました。なんと、サピオがネトウヨ批判の記事を載せてる~((((゜Д゜;))))。いや~、私から見れば、サピオもネトウヨも似たようなものなんですが。 本屋へ行って早速サピオをパラパラ。すぐにレジに走りました。いや~、「ある意味」とても面白かった。 大雑把に言ってサピオのネトウヨに対する… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月10日 続きを読むread more
わざわざ言わなきゃだめなことなのかな? あちこちと、被災地の瓦礫を処分するために受け入れる自治体が増えてきています。とてもいいことですね。ところが未だに反対運動などが起こっているとは、いやはや・・・。 今回の瓦礫の処分、安全に決まってるじゃないですか(笑)。 今回要請されている瓦礫には原発のある福島県のものは含まれていません。宮城や岩手のものですが、… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
猫ひろし騒動、もうひとつの観点から さて、猫氏の国籍変更に噛み付いた中には右がかった人たちも多かったように思います。曽野綾子氏は週刊ポスト(だったかな? すみません。忘れちゃいました。)の連載で猫氏を非難した上で、国籍を帰ることはその国の国旗に敬意を払うことだなどと書いています。 ちっちゃ~。 国籍を変えるって、それだけのこと? だったら別に変え… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月29日 続きを読むread more
いまさらですが、猫ひろし騒動について 猫ひろしさんのオリンピック出場がなくなりました。これ自体は、国際陸連のルールどおりということなのでやむを得ないことでしょう。ちょっとこの騒動を振り返って見ます。 私個人としては、このような形での五輪出場は必ずしも好きではありませんでした。しかし、バッシングしている側の余りの浅はかさに、かなり猫氏に同情的になっていきました。… トラックバック:1 コメント:0 2012年05月11日 続きを読むread more
4月26日の「おみやさん」を見て考えたこと 4月26日のテレビ朝日のドラマ「おみやさん」個人的には傑作だったと思います。連続ドラマの中の一話があんなにいいと、それがシリーズの中に埋没してしまうことがもったいないと思います。どんな風によかったかは、あんまりネタバレしたくないので割愛。ただ不覚にも涙ぐんだことは告白してしまいましょう。 以下はこのブログで書きたいことに関… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月30日 続きを読むread more
訳の分からない韓流ドラマ騒動 俳優の高岡蒼甫氏が投げかけた韓流ドラマ騒動、私には理解できませんね。そんなにフジテレビは韓国ドラマを流してたのか? 言われなきゃ気にもかけなかったし、改めてみてみても、それほど異常な多さだとはまったく思わない(笑)。 そもそも韓国のドラマに視聴者が飛びつくなら、それを流すことはTV局にとっても番組の合間に自社のCMを流すス… トラックバック:0 コメント:8 2011年08月02日 続きを読むread more
ピーター・フォークさんが亡くなりました。 ピーター・フォークさんが亡くなりました。言わずとしれた、刑事コロンボの主役。私もよく見ていました。しばらく前から、アルツハイマーだったということは報道されていましたが、亡くなるころには刑事コロンボをやっていたことも忘れてしまっていたとか・・・。 それでちょっと思い出すのが、刑事コロンボの中の「忘れられたスター」です。「別れ… トラックバック:1 コメント:0 2011年06月27日 続きを読むread more
震災とトルコ なんでも、トルコは新規の原発の受注について、引き続き日本と交渉してくれるとか。もちろん原発には賛否両論あるでしょうが、日本でさえ脱原発について安易に結論が出せるとは思えません。原発の建設についてはトルコの決断を尊重することとして話を進めたいと思います。 トルコ大使は日本の技術を信用してくれると言ってくださいました。是非信頼… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月30日 続きを読むread more
震災ボランティアに行ってきました。 本日、宮城県へ震災ボランティアに行ってきました。まぁ、職場が段取りをしてくれたので、面倒な手続きはなく行ってこれました。 全面津波に流されているような大きな被害を受けたところではなかったですが、周りの家はどこも、1階に大工さんが入っているようでした。1階に津波の被害を受けたのでしょうね。 やってきた仕事は、芸能… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月21日 続きを読むread more
地震後・・・、いろいろずれているひとたち(続) 地震後、著名な人たちがいろいろ寄付すると表明していました。その中で聞こえてきた言葉です。「政治家は寄付をしないのか?」と。 まぁ、政治家の寄付が法律である程度規制されていることはこの論ではおいておきますが、こうした発言をする人間は、いったい寄付をなんだと思っているのでしょうか? 寄付するという行為はあくまでも個人的なもので… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
地震後・・・、いろいろずれている人たち 最近読売新聞の編集手帳が地震関連で何気にいいこと書いてるな。先日、911の後ニューヨーク市長が言った発言が紹介されていました。要約すると、普通の生活に戻ることが犠牲者の死を無駄にしないことだというようなことでした。花見すら自粛しろと言い出す知事とはえらい違いだ。私はニューヨーク市長の発言の方が正しいと思います。天罰発言ではむしろ褒めた… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月14日 続きを読むread more
地震について(続・続・続) 海外ではいろいろ日本を褒める言葉が上がっていますが、実情はそれなりに犯罪も起きていますので、褒められているのが心苦しいです。その中で、ちょっと気になった発言があります。 なんでも、ビートたけし氏がコンビにで盗みをした人間を射殺すべきだなどと言って、一部で共感を得ているようですが、個人的にはまったく賛同できませんね。私自身は… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月22日 続きを読むread more
地震について(続・続) なんでもアフラックのアヒルのCM声優が、日本の震災で悪質なジョークを言って解雇されたとか。正直に告白しましょう。不謹慎が凝り固まったような私など、紹介されたそのジョークを素直に楽しみました。個人的には、ことさら日本人自身に悪意があるようには思えなかったんですけどね。また、マレーシアではウルトラマンが波に追っかけられているところを描いた… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月16日 続きを読むread more
地震について(続) そろそろテレビの番組も通常に戻ってきました。個人的には、テレビの番組は早く元に戻したほうがいいと思っていました。もちろん、そんなことをしたらクレームを付ける方々がいっぱいいることは承知の上です。なにはともあれ、アニメは放送したほうがいいと思います。被災地の現況に差はあるのでしょうが、もしテレビを見られる環境ならば、子どもがアニメに釘付… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月15日 続きを読むread more
地震について いつもやっているネットゲーム、ファイナルファンタジー11が、東京電力の節電の呼びかけに答えてサーバを停止してしまったので、暇になったからちょっとブログを更新したいと思います。スクウェアエニックスのこの行動はまったくもって頭が下がる決断なのですが、ユーザーとしては、一応ユーザーに予告時間を設けてから実行して欲しかったと思います。まぁ、単… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月13日 続きを読むread more
NHKの大相撲中継が中止になったことについて NHKが大相撲名古屋場所中継を中止にしました。理由として一番に挙げられたのは視聴者から中継取りやめの意見が1万2千以上(意見総数の7割にあたる)寄せられたからであるとのこと。 これを聞いたとき、即座に思ったのが、「本当に視聴者が中継取りやめを望んでいると言えるとは限らないのではないか?」という疑問でした。 結局… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月09日 続きを読むread more
国母選手をあえて弁護します な~につまんないことにいちいち抗議してるのかね~。まず率直に国母選手のファッションを評価すると、ボーダーらしくていいんじゃねぇ? まぁ、私のファッションセンスのなさは自他共に認めるところでありますが。 ちなみに、私だったらああした場では素直に制服を着ると思います。ただ、私は「服装などにこだわらない」という主義なので、言われ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月15日 続きを読むread more
人のためになにができるかということ 実際にあった例なのですが、匿名希望のAという男性を、匿名希望のBという女性が好きになったシチュエーションを想像してください。Bさんの気持ちを大勢の人間が知っていたのに、誰一人彼女のために動いてやる人はいませんでした。 もちろんいちばん悪いのはBさんで、「男女平等」などという言葉を持ち出さなくとも、現実問題として、恋愛は惚れ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月05日 続きを読むread more
東京モーターショーが始まりますが(もっとも、私は行かないですが^^;) 24日から東京モーターショーが始まります。個人的に注目しているのはマツダの清(きよら)。なんでもハイブリッドなどの技術を使わず、純粋にガソリンエンジンのみで超低燃費を実現したとのこと。今自分が乗っているのがマツダのRX-8なのですが、その前に乗っていたのが旧型のプリウスでした。そのため周囲からは環境に優しくなくなったなどと言われてしま… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月23日 続きを読むread more
酒井法子記者会見について ふむ。まさか記者会見をするとは思ってもいませんでした。麻薬で捕まった芸能人は何人もいましたが、記者会見などせず、ひっそりと服役(?)していました。 個人的には、ぜんぜんノリピーに思い入れはないです。ただ、たまたま同学年なので、ちょっと印象には残っていましたが・・・。 私はとりあえずは、今回の記者会見を評価して… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月18日 続きを読むread more
読む力 何度もこのブログで取り上げてきていることではありますが、やはり「読解力の低下」について、日本はそろそろ考えなければいけないのではないでしょうか? 7月16日の上毛新聞コラム三山春秋の一部を引用します。「現代人は表現力が衰えているのではないか。~中略~活字離れが叫ばれて久しい。読むことによって培われるはずの理解力が低下すれ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月22日 続きを読むread more
グインサーガ127巻が出ていました。 今日、グインサーガの続きが出ていましたので、当然のこととして買ってきてしまいました。まだストックがあったようです。これが最後でしょうか? それともまだ続きは出るのかな? それが気になって、今回初めてあとがきから読むということをしてしまいました。特に明記はなかったですが、あとがきに書いた日付が4月29日。作者の入院が確か、5月はじめだっ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月14日 続きを読むread more
土浦の8人殺傷事件の裁判について これについて意見はいろいろ見てみたけど、平均的な意見は、いったいどこらへんにあるのでしょうね。 被告の衝撃的(?)な言葉が大きく報道されて、そこに否定的に反応してる人は多いのでしょうか。 「人を殺すのは蚊を殺すのと同じ。」とか「ライオンはシマウマを殺す時、何か感じるのか…」という言葉が報道されましたが、個人的な… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月07日 続きを読むread more
死者に鞭打つ記事(若干ネタばれを含む) 栗本薫死去・・・・・・。ショックでした。本来なら、ご冥福を・・・となるのでしょうが、どうしても恨み言を言いたい! グイン・サーガの結末を墓場まで持っていくなよ~! ヤガへ行ったヨナとスカールはどうなる?! おっと、フロリーとスーティーもだ。ミロク教はどう変わったんだ?! イシュトの求婚の行方は? リンダ・ヴァ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月01日 続きを読むread more
地方自治を履き違えちゃいませんか? まったくもう。どうしてこう橋下知事は言うことがことごとくむちゃくちゃなのでしょうか? 若干時機を逸してしまったかもしれませんが、橋下知事が国直轄事業負担金制度について、「国と地方の奴隷制度で、地方は奴隷。奴隷を解放してほしい」などとのたまわったそうです。 しかしね、そもそもなんで国直轄事業負担制度があるので… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月27日 続きを読むread more